歯周病 イメージ
見出しアイコン

歯周病

歯周病は早めに治療をすれば
歯を失う心配はありません

「歯周病になるといずれ歯を失う」と心配される方は多いのですが、早めに治療をすれば歯を失う心配はなく、健康な状態に戻すことも難しくはありません。
しかし、歯周病は重症化するまでは目立った症状がないのが特徴で、実際に歯のグラつきを感じてようやく治療を求める方が多い傾向にあります。
歯のグラつきを感じた頃にはある程度進行しているため、歯を失う可能性は高くなります。
自覚症状がでる前から定期的に検査を受けるようにしましょう。

こちらのページでは、歯周病の原因や症状、対処法・予防法についてご紹介します。

目次

こんなお悩みありませんか?

  • 歯ぐきが赤い
  • 歯磨きをすると血が出る
  • 歯がグラついている
  • 口臭が強くなった気がする
  • 歯が浮いたような感じがする
  • 歯ぐきのなかに黒っぽい歯石がある

歯周病について

歯周病とは

歯周病のイメージ

歯周病は、歯の周囲の組織に菌が感染して、歯ぐきの炎症歯のグラつきを引き起こす疾患です。
おもな症状には歯ぐきの腫れや出血がありますが、強い痛みを発しないまま進行する特徴があり、歯のグラつきを感じてはじめて歯周病を疑う方も少なくありません。
そのころには、進行度が中度以上である可能性が高いので注意が必要です。

●歯肉炎と歯周炎に分けられる

歯ぐきにのみ影響がみられる状態を「歯肉炎」、歯根膜や歯槽骨など歯ぐき以外の組織にも影響がみられる状態を「歯周炎」といいます。

●歯周炎になると
歯を失うリスクが高くなる

歯肉炎の段階で治療をおこなえば、歯を失うリスクはほとんどありません。
しかし、周囲炎になると歯石除去やブラッシング指導といった基本治療では改善しないことも多く、悪化すればそれだけ歯を失うリスクは高くなります。
治療には、基本治療とあわせて歯ぐきの深い部位まで触るSRPという処置や、歯ぐきを切開して徹底的に汚れを除去する外科手術をおこないます。

歯周病と全身疾患の関係性について

毒素によって全身疾患や妊娠トラブルのリスクが高まることもあります。
歯周ポケットのなかには、酸素を嫌う嫌気性菌が多く存在します。
血液を通して菌が全身に回ると、全身疾患や妊娠トラブルを引き起こす可能性があるため注意が必要です。

歯周病と全身疾患の関係のイメージ

●心疾患や脳卒中

歯周病菌が血管壁に炎症をおこすことで動脈硬化が誘発され、狭心症心筋梗塞脳梗塞などを引き起す可能性があります。
解剖の結果、歯周病菌が発見される例も少なくありません。
動脈硬化は一度おこってしまうと治すことは難しいとされているため、歯周病にならないための工夫や、生活習慣に気をつけることが大切です。

●糖尿病

糖尿病は歯周病と相互作用があり、誘発し合う関係性です。
そのため、現時点で歯周病と診断されていなくても、糖尿病のリスクが少しでもある場合は気を抜くことはできません。
歯周病が糖尿病を誘発する理由は、歯周病菌が出す毒素が全身に広がると、身体は悪玉物質を産生し、その結果インスリンの効きが悪くなるからです。
高血糖になると歯を支える歯槽骨の吸収が早まり、その結果歯周病が悪化します。

●誤嚥性肺炎

食べものや飲みものが胃ではなく肺に入ってしまうことを誤嚥(ごえん)といいますが、お口のなかの菌も一緒に送られるため、肺炎が引き起こされる可能性があります。
嚥下機能がしっかりしている若い方であれば、反射的に咳がでて誤嚥を防ぐことができますが、加齢により機能が低下するとそれが難しいため注意が必要です。
指が動かしにくくなり、お口のなかのお手入れレベルが落ちてしまう方も少なくありません。
その結果、歯周病が悪化して菌が増殖し、誤嚥性肺炎のリスクも高くなります。

●早産・低体重児出産

歯周病によって歯ぐきが腫れると、炎症物質が発生して陣痛を誘発します。
早産や低体重児出産のリスクがあるため、気をつけなくてはいけません。
妊娠中は、ホルモンの変化によって妊娠前よりも歯周病にかかりやすくなります。
つわりの影響で今までどおりのお手入れができなくなるケースも少なくないため、無理のない範囲でおこない、定期検診をしっかり受けるようにしましょう。
お口の環境は産まれてくるお子さまにも影響するため、妊娠前からのケアがおすすめです。

歯周病の原因・メカニズム

歯周病の原因

●歯垢や歯石

歯周病の原因は、歯垢歯石です。
とくに歯と歯ぐきの境目にある歯肉溝(しにくこう)のなかに入り込んだ歯垢や歯石は歯周病の悪化につながりやすく、意識して歯ブラシを当てなければ除去できません。
歯石は歯ブラシの毛先の力では落とせないため、歯科医院でスケーリング(歯石除去)を受ける必要があります。

健康な歯肉溝の深さは1〜2mmですが、歯周病になると3mm以上になり、歯周ポケットと名称が変わります。
深くなればそれだけ歯垢や歯石もたまりやすくなるため、定期的なスケーリングが欠かせません。

歯ぐきのなかに入り込んだ歯石は、血を含むため赤褐色の見た目をしています。

●歯ぎしりや食いしばり

歯に強い力のかかる歯ぎしりや食いしばりは、歯を支える歯根膜や歯槽骨に大きな負担をかけます
とくに就寝中の歯ぎしりは、体重の2〜5倍の力がかかり、歯周病だけでなく歯のヒビや破折顎関節症のリスクも高いため注意が必要です。
あごを左右にズラすタイプの歯ぎしりをする場合は、歯と歯ぐきのすき間ができやすく、そのなかに汚れがたまり、歯周病を悪化させます。

喫煙している男性のイメージ

●喫煙

タバコを吸うことで歯ぐきの血行が悪くなり、必要な酸素や栄養が送られにくくなります。
その状態が続くと歯ぐきの免疫力が下がり歯周病が進行しやすくなるため、禁煙することがおすすめです。

●不適切な被せ物や入れ歯

被せ物をすると、歯の根元部分に天然歯との境目ができます。
境目は溝になっているため汚れがたまりやすく意識して磨かかないと見逃してしまうことも珍しくありません。
入れ歯のバネをかける歯も汚れが溜まりやすい傾向にあり、ほかの部位に比べてかかる負担も大きいため、歯周病のリスクは高いといえます。

●免疫抑制剤を服用中
または免疫力が低下している状態

バセドウ病や関節リウマチなど自己免疫疾患で免疫抑制剤を服用中の方や、風邪や疲労などで免疫力が低下している方は、歯周病のリスクがほかの方に比べて高めです。
薬の服用は患者さま自身でコントロールできるものではないため、丁寧なお手入れ定期検診でいい環境を維持することが大切です。

歯周病のメカニズム

歯根の汚れのイメージ

●歯の根元の汚れに注意しましょう

お口のなかには500〜700種類もの細菌が存在し、歯周病の原因菌として「ポルフィノモナス・ジンジバリス」「トレポネーマ・デンティコーラ」「タンネレラ・フォーサイセンシス」の3つが挙げられます。
歯の頭をいくら磨いても、根元や歯ぐきに歯垢が付着していたり、歯石が残っていたりすると歯周病を防ぐことはできません。
初期の歯肉炎の段階であれば歯ぐきの腫れや出血程度で済みますが、進行して歯周炎になると歯のグラつきや排膿(膿がでること)など別の症状があらわれます。
いずれ自然に抜け落ちてしまうケースも珍しくありません。
強い痛みを感じないまま進行するため、サイレントディジース(静かな病気)と呼ばれることもあります。

歯周病になりやすい方

歯周病になりやすい方の特徴は、次のようになります。
1つでも当てはまる方は、歯科医院でチェックを受けることをおすすめします。

・歯ブラシの毛先を歯の根元に当てていない
・歯科の定期検診にしばらくいっていない
・歯ぎしりや食いしばりの癖がある
・喫煙習慣がある
・免疫抑制剤を服用している
・妊娠中
・糖尿病や骨粗鬆症、ホルモン異常など全身疾患がある
・口で呼吸をすることが多い

歯周病のセルフチェック

自宅でできる
セルフチェックを試してみよう

正常な時と歯周病の時の歯の比較イメージ

歯周病になると健康な状態とは明らかに異なる症状がでてきます。
鏡をみて確認できるものもあるため、ぜひセルフチェックをしてみましょう。
次の内容に一つでも当てはまった場合は、歯周病の可能性があります。

●見た目の変化

・歯ぐきが赤くぷよぷよしている
・歯磨きをすると歯ぐきから血が出る
・歯ぐきから膿が出ている
・歯ぐきのなかに黒または赤褐色の歯石がみえる
・歯ぐきが下がって歯が長くなったように感じる
・歯がグラつく

●感覚の変化

・朝起きたときにお口のなかがネバネバする
・口臭がする

歯のグラつきや歯ぐきからの排膿(膿がでること)がみられた場合は、中度以上の歯周病である可能性が高いため、早めの治療をおすすめします。
早期発見・早期治療を心がけましょう。

おがわ歯科クリニックの
歯周病に対するアプローチ

歯周病治療

当院では、患者さま一人ひとりにあわせたオーダーメイド式の治療をおこなっております。
重症度はもちろん、ご年齢や時間的余裕なども考慮して治療をすすめていくため、無駄がなく負担が少ないのが特徴です。

●歯周病治療で使用する道具

基本治療では、歯石を除去するスケーラーキュレットと呼ばれる器具を使用します。
スケーラーは手用の器具以外にも機械タイプのものがあり、歯周病の状態に合わせて使い分けます

・拡大鏡で汚れの取り残しを防ぐ

歯科用拡大鏡を使うことで、患部がより見やすくなり、汚れの取り残しやトラブルの見落とし防止につながります。

●必要に応じて歯の形を修正

歯の形に問題があると、磨き残しがおこりやすくなります。
少しでも汚れを落としやすくするために、必要があれば歯の形を修正します。

●考えられる原因の対策

歯周病は磨き残しだけが原因ではありません。
歯ぎしりや食いしばりのある方には専用のマウスピースの作成をおすすめしています。
また、全身疾患がある方免疫抑制剤を服用している方に対しては、必要があればほかの医療機関と連携して治療をすすめます。

直接的な治療以外にも適切な歯ブラシの選択から食生活のアドバイス、治療後のメンテナンスに至るまで、患者さまに寄り添った丁寧なやり方を心がけております。
状況に変化があれば、随時プランの見直しもおこないますので、無駄のない治療や負担の少ない治療をご希望の方は、ぜひ一度当院までご相談ください。

再発予防の大切さ

ホームケア

歯磨きをしている男性のイメージ

●歯ブラシの当て方に気をつける

いくら歯の頭の部分を磨いていても、歯の根元に汚れが残っている状態では歯周病を防ぐことはできません。
根元の汚れをしっかり落とすには、歯ブラシの毛先が歯ぐきにあたる感覚を覚えることが大切です。
そのためにも、まずは鏡をみながらどの位置に毛先が当たっているのかを確認しながら磨きましょう。
続けることで、鏡をみなくても同じ磨き方が自然とできるようになります。

●フロスや歯間ブラシを使う

歯ブラシのみでは全体の6割程度しか汚れを除去できません。
歯の横の面や歯の根元のすき間には汚れが残ったままになってしまいます。
フロスには歯の横の面に付いた汚れを除去する目的があり、先進国では使わない方の方が少ない印象です。
歯と歯の間が虫歯になると、両方の歯の治療が必要になる可能性が高いため、それだけ治療費がかかってしまいます。
フロスを使って歯の横の面の汚れもしっかり落とすようにしましょう。

また、歯間ブラシ根元のすき間の汚れを除去するほかに、歯ぐきのマッサージ効果も期待できます。
適切なサイズを使わなければ歯ぐきを傷つけてしまう可能性があるため、まずは歯科医院でサイズの確認をしましょう。

●甘いものの摂りすぎに注意する

歯周病の原因となる菌は、食べものに含まれる糖を栄養としています。
糖の摂取量が多ければそれだけ菌が活発化しやすくなるため、注意しなくてはいけません。
量を少なくするのはもちろんですが、だらだら食べも歯周病のリスクを高めます。
時間を決めて、サッと食べられるアイスクリームやジュースなどを選ぶようにしましょう。

よくある質問

子どもでも歯周病になりますか?

歯の根元に磨き残しがあれば、なることはあります。
ほとんどの場合が歯ぐきにのみ影響する歯肉炎ですが、放置すると菌の数が増えるため、歯科医院で正しい磨き方を身につけましょう。

うがい薬は歯周病予防になりますか?

歯周病予防になるものもありますが、表面に付着した歯垢や歯石は落とすことができないため、丁寧な歯磨きや歯科医院での歯石除去と合わせて使う必要があります。

虫歯ができにくくても歯周病になるのでしょうか?

虫歯と歯周病では原因菌が異なります。
そのため、いくら歯の質が強くて虫歯ができにくい方であっても、歯周病にならないとは限りません。

歯が浮いたような感じがします。歯周病ですか?

「歯が浮いたような感じ」は歯周病の症状の1つです。
根っこの先に膿が溜まっている場合も同じような症状があらわれることがあるので、まずは一度歯科医院での検査をおすすめします。

歯周病の治療は痛いですか?

炎症がおこっている部位は過敏になりやすいため、進行すればそれだけ治療中の痛みも強くなる傾向にあります。
痛みに弱い方にこそ早めの治療をおすすめします。

著者 Writer

著者画像
小川 淳司(おがわじゅんじ)
資格:歯科医師
趣味:ギター収集(約40本所有!)ワイン
スタッフからみてNo.1のところ:勉強熱心No.1 お酒大好きNo.1
モットー:人生楽しく生きるのが一番!

MEDICAL

一般歯科アイコン

一般歯科

一般歯科は、虫歯や歯周病治療、入れ歯治療、予防など一般的な治療や処置をおこなう診療科目のことで、保険の範囲内で治療を行うことが可能です。
セルフケアや自己流のお手入れでは、完全に歯の予防はできません。
また、歯は限られた回数しか治療ができないため、歯科医院での定期検診とセルフケアの質向上が大切です。
おがわ歯科クリニックでは、患者さまにご納得いただいた上で治療を開始し、セルフケア指導も徹底して行います。
是非一度ご来院ください。

虫歯治療アイコン

虫歯治療

「歯が痛む」などの自覚症状が現れた場合、すでに虫歯症状が進行している証拠です。
虫歯を放置すると「治療費用が高くなる」「口臭が強くなる」などさまざま影響が出てきますので、早期に治療が必要です。
おがわ歯科クリニックでは、できるだけ「痛みの少ない」「削らない」「再発しない」ための治療を心掛けています。
是非一度ご来院ください。

歯周病治療アイコン

歯周病治療

歯周病は放置し悪化すると、全身疾患や妊娠トラブルなどを引き起こす可能性があります。
セルフケアだけでは歯周病予防は難しく、定期的に歯科医院でクリーニングとレントゲン検査を行う必要があります。
おがわ歯科クリニックでは、歯周病治療としてスケーリング(歯石除去)をメインに、ブラッシング指導なども行います。
また、治療途中の症状の経過も記録し、より効果の高い治療法を見つけ、一日でも早い回復を目指します。
是非一度ご来院ください。

義歯・入れ歯アイコン

義歯・入れ歯

保険と自費の入れ歯では、作製費用や素材が異なるため、使い心地や見た目などに違いが出てきます。
保険の入れ歯は、最低限の回復を目的としているもので、見た目や使い心地は患者さまで感じ方が違います。
自費の入れ歯は、審美性と機能性を高く作製しています。
歯は毎日使うものなのでストレスがない入れ歯を作製することが理想です。
おがわ歯科クリニックでは、患者さま一人ひとりで丁寧な調整を行い、お口に合った入れ歯を作製します。
是非一度ご来院ください。

小児歯科アイコン

小児歯科

乳歯の時期の歯の健康が、永久歯にも影響します。
治療だけでなく予防や歯医者に慣れていただく習慣にもなるため、定期的な来院が大切になります。
また、お子さまの年齢によって歯のメンテナンス方法が変わってくるため、保護者さまも正しい方法を知っていただき、お子さまのお口の健康を気にかけていただきたいです。
おがわ歯科クリニックでは、クリーニングやフッ素塗布、シーラントを行い、虫歯にならないよう予防に力を入れています。
是非一度ご来院ください。

予防歯科アイコン

予防歯科

予防歯科とは、未然に口腔内のトラブルが起こらないようにするための診療科目になります。
虫歯や歯周病を始めとして、ほかの口腔内のトラブルは全身疾患に関係してくるものもあるため、健康な歯を維持することが大切です。
おがわ歯科クリニックでは「患者さまが通いたくなる歯医者」を目指し、PMTCやブラッシング指導、スケーリング、定期検診など患者さまに合わせた診療をおこなっています。
是非ご来院ください。

矯正歯科アイコン

矯正歯科

咬み合わせを整えることは、見た目の美しさを取り戻すだけでなく、歯の機能性の向上や口腔トラブルの予防にもつながります。
おがわ歯科クリニックでは、「できるだけ歯を抜かない歯列矯正」を大切に、お子さまから大人まで患者さま一人ひとりにカウンセリングを行い、最適な治療方針をご提案いたします。
矯正歯科は長い治療期間を要するため、患者さまとのコミュニケーションをこまめに取り、安心してご来院いただけるよう心掛けています。
是非ご来院ください。

マウスピース矯正アイコン

マウスピース矯正

マウスピース矯正は、透明な矯正器具を使用し、装着するだけで歯並びを整えることができます。
通常のワイヤー装置に比べ、手入れや食事制限などにストレスを感じることが少ないことが魅力です。
おがわ歯科クリニックでは、人気の高いインビザライン矯正をご提供しており、一人ひとりのカスタムオーダーで作製しています。
対象症例も多いので、気になる方は一度ご相談ください。

審美歯科アイコン

審美歯科

審美歯科とは、歯のトラブル改善ではなく、歯や口元の美しさに焦点を当てた総合的な治療です。
治療内容は、ホワイトニングや義歯・入れ歯、セラミックなどがおもな治療で、ほとんどが自費診療になります。
おがわ歯科クリニックでは、「満足度の高い治療」をご提供するため、事前にカウンセリングをおこない、費用面や治療のリスク、治療期間など丁寧にご説明し、患者さまにご納得いただいた上で治療を開始します。
気になる方は是非一度ご来院ください。

セラミックアイコン

セラミック

セラミックの種類には「セラミックインレー」「セラミッククラウン」「ジルコニアクラウン」などがあります。
非常に丈夫な素材を使用しているため、劣化しにくくまた、虫歯や歯周病予防にも最適な治療法です。
おがわ歯科クリニックでは、患者さまのお口の状態に合わせて、セラミックの素材や型を変えられるため、気になる方は一度ご相談ください。

ホワイトニングアイコン

ホワイト
ニング

ホワイトニングは、専用の薬剤を使用して歯の表面を脱色し、白くする方法です。
ホワイトニングには3つの種類があるので、患者さまの生活に合った方法を選択できます。
歯は口元だけでなく顔の印象を左右する重要な部分になるので、歯の黄ばみ・着色が気になる方は、是非一度ご相談ください。

口腔外科アイコン

口腔外科

口腔外科とは、インプラントや親知らずの抜歯、顎関節症治療などを指し、一般的な歯科診療とは異なります。
手術が必要になる診療ですので、おがわ歯科クリニックでは、事前の治療内容の説明や衛生管理、アフターケアを「丁寧に」おこなうことを大切にしています。
それぞれの治療内容のメリット・デメリットをご説明し、患者さまの同意が得られた後、治療に移ります。
無理に進めることはないので、気になることがありましたら是非一度ご来院ください。

インプラントアイコン

インプラント

インプラントとは、チタン製のボルトをあごの骨に打ち込み、咬む機能を回復させる治療になります。
見た目が天然の歯と変わらないほど自然で、咬み心地も入れ歯と比べると違和感は少なくなります。
おがわ歯科クリニックでは、「費用が高い」「手術が必要」この2つの理由で選択肢を外してしまうのはもったいないと考えていますので、無料初診相談を受け付けています。
是非一度ご相談ください。

ABOUT US

おがわ歯科クリニック

住所

〒630-8043
奈良県奈良市六条2-3-20

最寄駅

近鉄「西ノ京」駅から徒歩15分

駐車場

有り

09:30〜12:30
14:30〜17:00
お電話でのお問い合わせ

0742-51-4188

 
予約・お問い合わせ24時間受付

BACK TO TOP

診療一覧アイコン

診療一覧

WEB予約アイコン

WEB予約

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

メニュー