顎関節症はタイプによって
治療法が異なります
顎関節症のはりを緩めたら治ると思っていませんか?
顎関節症は、「お口を開けると痛みがある」「開けたときに音が鳴る」といった症状が挙げられます。
かならずしもマッサージで治るわけではなく、タイプによっては悪化する場合もあるため注意が必要です。
痛みや違和感の放置は悪化の原因となりますので、まずは一度当院までご相談ください。
こちらのページでは、顎関節症の原因や症状、対処法・予防法についてご紹介します。
-
目次
こんなお悩みありませんか?
- お口が開けにくい
- 開けたときに音が鳴る
- 開けたときに痛みを感じる
- 起床時にあごに違和感がある
- 歯ぎしりや食いしばりのくせがある
- お口がうまく閉じられないときがある
顎関節症について
顎関節症とは
顎関節症は、下の顎が動くために必要な顎関節に異常がみられる状態を指します。
耳の前あたりに痛みを感じたり、お口を開けるときに音が鳴る場合は、顎関節の可能性が高いため、注意しなくてはいけません。
一度発症すると治りにくいという特徴もあります。
●原因が多い病気
顎関節症はお口の状態のみならず日頃のくせも原因として挙げられます。
そのため、根本的な原因が分かるまでに時間がかかるケースも少なくありません。
事前のカウンセリングで普段のくせや眠る姿勢などについても確認します。
●顎関節症には種類がある
種類によって適切な治療法が異なるため、安易に自己流でマッサージをするのはおすすめできません。
タイプによっては悪化する可能性もあるため「顎関節症かな?」と思ったら、まずは一度歯科医院で検査を受けましょう。
顎関節症のタイプ
●関節円板がズレているタイプ
こちらのタイプでは、お口が開けられる状態とお口が開けられない状態の2つに分けられます。
お口が開けられるタイプは、「カクッ」と音が鳴ることが特徴的ですが、食事に大きな支障はなく、経過観察となるケースも少なくありません。
一方でお口が開けられないタイプは、お口を開けたときにロックされたように引っ掛かりを感じることが特徴的で、開口訓練や関節円板をもとに戻すための運動が必要です。
何もせずに放置するのは悪化の原因となるため、まずは一度歯科医院での検査をおすすめします。
●筋肉に炎症が起きているタイプ
咬むときには「側頭筋(そくとうきん)」「咬筋(こうきん)」「外側翼突筋(がいそくよくとつきん)」「内側翼突筋(ないそくよくとつきん)」の4つの筋肉が使われます。
これらが咬み合わせの不具合や外傷などでダメージを受けると炎症が起こり、お口の開けづらさや頬またはこめかみの痛みとなってあらわれます。
このタイプは筋肉の負担を減らすことで症状は軽くなります。
治療法として顎まわりのもみほぐしが挙げられますが、自己流でおこなうのは悪化の原因となりますので、正しいやり方を歯科医院で確認しましょう。
ほかのタイプに比べると治療自体は難しくはありませんが、再発はしやすいといえます。
原因をつきとめ、改善を意識した生活を送ることが大切です。
●軟骨や靱帯に
負担がかかっているタイプ
顎関節の軟骨や靱帯に負担がかかり痛みがでているタイプです。
筋肉に原因があるわけではないため、無理にもみほぐしをおこなうと悪化する可能性があります。
お口を開けたときに耳の中やそのまわりが痛むことが特徴です。
顎関節への負担を減らすことで症状は軽くなりますが、筋肉に原因があるタイプとはちがい、治るまでに時間がかかります。
食事はできるだけ顎関節に負担がかからないよう柔らかいものを選び、根気よく治療を続けるようにしましょう。
●骨に変形がみられるタイプ
関節円板が薄くなってしまい、骨と骨同士がこすり合って変形がみられるタイプです。
お口を開けたり閉じたりするときに「ジャリジャリ」と音が鳴ることが特徴として挙げられます。
ほかのタイプのように鎮痛剤の処方やプロによるもみほぐし、運動療法などでの治療で改善がみられない場合は、外科手術が必要になることもあります。
関節円板がズレているタイプでお口を開けたときに引っ掛かりを感じる方は、こちらの変形タイプになりやすいため、注意が必要です。
顎関節症の原因
歯ぎしりや食いしばり
就寝時にグッと咬みこんでしまう現象を歯ぎしりといいます。
起きているときには出せないほどの力で咬みこむため、歯や顎関節には大きな負担がかかります。
専用のマウスピースを使えば、かむ位置を固定して上下の歯の接触をなくし、負担を減らすことが可能です。
一方で、起きているときに無意識に上下の歯を接触させている状態を食いしばりといいます。
こちらも強い力で咬みこんでいる場合があるため、上下の歯を意識して離すことが大切です。
起床時にあごのだるさや痛みを感じる方は、歯ぎしりをしている可能性が高いため、一度歯科医院へご相談ください。
悪い歯並びやかみ合わせ
歯並びや咬み合わせが悪いと歯にかかる負担のバランスが崩れてしまい、筋肉へのダメージが起こりやすくなります。
歯を失った状態を放置していたり、歯周病で歯がグラついていたりする場合も、特定の歯に負担がかかりやすいため注意しなくてはいけません。
歯並びや咬み合わせは、矯正治療や適切な被せ物をすることで正すことが可能です。
崩れた状態では顎関節症だけでなく虫歯や歯周病のリスクも高くなるため、早めの治療をおすすめします。
ストレスや外傷
心身のストレスは歯ぎしりや食いしばりの原因です。
結果的に顎関節症につながるため、適度に息抜きをし、ストレスをため込まないように意識して生活をしましょう。
ストレス発散方法は人によって異なるため、自分に適した方法を見つけておくことも大切です。
また、スポーツや事故によりあごを強打した場合も顎関節症のリスクはあります。
すぐに痛みがおさまったとしても安心はできませんので、かならず一度は歯科医院で調べてもらうようにしてください。
悪い状態を放置してしまうと、さらに悪化して治療にかかる費用や時間も増えてしまう可能性があります。
顎関節症の症状
関節雑音
お口を開けたり閉じたりするときに「カクッ」「ジャリジャリ」といった音が鳴ることです。
関節円板がズレているタイプや骨に変形がみられるタイプでおこりやすい傾向にあります。
カクッと鳴る場合は、お口の動きに問題がなければそこまで大事ではありません。
しかし、ジャリジャリと鳴る場合は、骨同士がこすれ合っている可能性があり、その状態を放置するといずれ変形し、最悪手術が必要になる場合もあります。
自己判断は悪化のもとですので、まずは歯科医院で検査を受けるようにしましょう。
開口障害・運動異常
お口があけにくい、動かしにくいなどが当てはまります。
ほぼすべてのタイプに当てはまるため、カウンセリングだけでは的確にタイプを診断することは難しいといえるでしょう。
触診やレントゲン検査などをおこない、顎関節の状態をより詳しく把握する必要があります。
放置すると余計にお口が開かなくなり、食事がしにくくなるだけでなく、お手入れや歯科治療も難しくなります。
早めに治療をはじめて、健康なお口を維持することを心がけましょう。
筋肉や関節の痛み
痛みも開口障害や運動異常と同じようにほぼすべてのタイプに当てはまります。
悪化すればそれだけ痛みは強まる傾向にあるため、違和感を感じたら早めに歯科医院へ相談しましょう。
痛みは鎮痛剤で抑えることが可能ですが、根本的理由を解決しない限り繰り返します。
大切なのは根本的理由の改善ですので、鎮痛剤に頼りすぎるのはよくありません。
胃が荒れる原因にもなることから使い過ぎには注意が必要です。
市販で済ませるのではなく、歯科医院で適切な治療を受けましょう。
顎関節症の予防のために
歯並びやかみ合わせの改善
歯並びや咬み合わせが崩れていると顎関節症のリスクが高くなります。
磨き残しがおこりやすい状況でさらにお口があけにくくなるため、その後のお口トラブルは避けられない可能性が高いでしょう。
●目立たない方法で歯並びを治せます
今では取り外しが可能なマウスピース矯正で目立たない治療が可能です。
人目が気になって矯正治療を躊躇している方はぜひご検討ください。
●人工物を削るだけで咬み合わせが改善されることも
咬み合わせについては、お口のなかに入っている詰め物や被せ物のあたりが強い部分を削って調整できることもあります。
しっかりかめない、左右のバランスが悪いと感じる方は、一度歯科医院までご相談ください。
生活のくせの見直し
日常のくせにも顎関節症の原因は隠れており、頬杖やうつ伏せ寝、パソコンやスマホの長時間操作が該当します。
●頬杖やうつ伏せ寝
あごを無理に動かしている状態が維持されるため、顎関節症を発症します。
そのときに痛みを感じていなくても筋肉や関節の負担は蓄積されていくので、意識して変えなくてはいけません。
注意書きを目につきやすい場所に貼ったり、うつ伏せ寝の場合は寝返りが横までしかうてないようにクッションを置いたりなど工夫をしましょう。
●パソコンやスマホの長時間操作
下を向くと顎の位置が通常よりも前に移動します。
頬杖やうつ伏せ寝よりは負担は少ないですが、安定した状態では無いため長時間続ければ痛みやだるさとなってあらわれます。
長時間の操作は避けて、仕事でパソコンを触る場合は定期的に休憩をはさむようにしましょう。
専用のマウスピースの製作
歯ぎしりや食いしばりがある方には、専用のマウスピースの製作をおすすめします。
型取りをするだけでいいので、患者さまへの負担はそこまで大きくはありません。
型取りをして約1週間ほどで専用のマウスピースをお渡しできます。
●検診のときにマウスピースの調整をおこないます
マウスピースを使って筋肉や関節が余計にだるくなったり、痛くなったりした場合は調整が必要です。
使い始めはしっかりかめているかを確認する必要があるため、痛みの有無に限らず次回のご来院のときに持ってきていただきます。
●スポーツ用マウスピースでは代用できません
起きているときと就寝中のかむ力は同じではありません。
スポーツ用のマウスピースを就寝中に使用すると、かむ力が強すぎて穴があいてしまう可能性があるため注意しましょう。
歯ぎしり用は別で製作することをおすすめします。
おがわ歯科クリニックでの
顎関節症に対する治療
当院での各アプローチ方法について
●スプリント治療
専用のマウスピースを作って筋肉や関節への負担を減らす治療法です。
歯並びや食いしばりがみられる方におすすめの治療法で、顎関節症の症状がでる前に使用しても問題はありません。
早めに取り入れることで予防効果が期待できます。
●薬物療法・理学療法
薬物療法では、おもに痛みをおさえるための鎮痛剤を処方します。
根本的原因の治療にはならないため、ほかの治療法とあわせておこなう必要があります。
理学療法では、開口ストレッチやあごの運動訓練、湿布を使って血行を促進する冷温湿布法や、皮膚のうえから電気刺激をあたえて筋肉をマッサージする低周波療法などをおこないます。
●生活習慣の改善アドバイス
顎関節症のタイプにあわせた食事のとり方や、患者さま自身でおこなうもみほぐし方法、頬杖やうつ伏せ寝などのくせの改善に向けたアドバイスなどをおこないます。
当院では、患者さま一人ひとりにあわせた治療をご提供しておりますので、上記にあげた治療法をすべておこなうとは限りません。
身体への負担も考慮しながら適した方法をご提案し、治療後も再発しないためのメンテナンスをおすすめしています。
無理なく顎関節症を予防・治療したい方は、ぜひ当院までご相談ください。
よくある質問
-
咬みくせがあると顎関節症になりますか?
-
左右どちらかだけでかんだり、関節に負担がかかる咬み方をしていたりする場合は、顎関節症のリスクがあります。
バランスよく咬めるように定期的に歯科医院でチェックをしましょう。
-
顎関節症に年齢や性別は関係ありますか?
-
顎関節症は若い女性に多いとされており、高齢になると減少します。
就職して働き始めた方は環境の変化によるストレスを感じやすいため、自分にあったストレス発散方法を先に見つけておくことをおすすめします。
-
顎関節症は自然に治りますか?
-
筋肉に原因があるタイプであれば、安静にしていることで治ることもあります。
しかし、自己判断は悪化につながる可能性もあるため、一度は歯科医院での検査を受けましょう。
-
マッサージをすれば治りますか?
-
かならずしもマッサージで治るとは限りません。
一度検査を受けてタイプを把握し、マッサージが有効な場合はプロから伝えられたやり方で続けるようにしてください。
-
再発する可能性はありますか?
-
根本的な原因が改善されなければ、再発の可能性は高いといえます。
日常のくせやお口の環境を意識して、定期的にレントゲン検査でのチェックもおすすめします。
著者 Writer
- 小川 淳司(おがわじゅんじ)
- 資格:歯科医師
趣味:ギター収集(約40本所有!)ワイン
スタッフからみてNo.1のところ:勉強熱心No.1 お酒大好きNo.1
モットー:人生楽しく生きるのが一番!
診療案内
MEDICAL
一般歯科
一般歯科は、虫歯や歯周病治療、入れ歯治療、予防など一般的な治療や処置をおこなう診療科目のことで、保険の範囲内で治療を行うことが可能です。
セルフケアや自己流のお手入れでは、完全に歯の予防はできません。
また、歯は限られた回数しか治療ができないため、歯科医院での定期検診とセルフケアの質向上が大切です。
おがわ歯科クリニックでは、患者さまにご納得いただいた上で治療を開始し、セルフケア指導も徹底して行います。
是非一度ご来院ください。
虫歯治療
「歯が痛む」などの自覚症状が現れた場合、すでに虫歯症状が進行している証拠です。
虫歯を放置すると「治療費用が高くなる」「口臭が強くなる」などさまざま影響が出てきますので、早期に治療が必要です。
おがわ歯科クリニックでは、できるだけ「痛みの少ない」「削らない」「再発しない」ための治療を心掛けています。
是非一度ご来院ください。
歯周病治療
歯周病は放置し悪化すると、全身疾患や妊娠トラブルなどを引き起こす可能性があります。
セルフケアだけでは歯周病予防は難しく、定期的に歯科医院でクリーニングとレントゲン検査を行う必要があります。
おがわ歯科クリニックでは、歯周病治療としてスケーリング(歯石除去)をメインに、ブラッシング指導なども行います。
また、治療途中の症状の経過も記録し、より効果の高い治療法を見つけ、一日でも早い回復を目指します。
是非一度ご来院ください。
義歯・入れ歯
保険と自費の入れ歯では、作製費用や素材が異なるため、使い心地や見た目などに違いが出てきます。
保険の入れ歯は、最低限の回復を目的としているもので、見た目や使い心地は患者さまで感じ方が違います。
自費の入れ歯は、審美性と機能性を高く作製しています。
歯は毎日使うものなのでストレスがない入れ歯を作製することが理想です。
おがわ歯科クリニックでは、患者さま一人ひとりで丁寧な調整を行い、お口に合った入れ歯を作製します。
是非一度ご来院ください。
小児歯科
乳歯の時期の歯の健康が、永久歯にも影響します。
治療だけでなく予防や歯医者に慣れていただく習慣にもなるため、定期的な来院が大切になります。
また、お子さまの年齢によって歯のメンテナンス方法が変わってくるため、保護者さまも正しい方法を知っていただき、お子さまのお口の健康を気にかけていただきたいです。
おがわ歯科クリニックでは、クリーニングやフッ素塗布、シーラントを行い、虫歯にならないよう予防に力を入れています。
是非一度ご来院ください。
予防歯科
予防歯科とは、未然に口腔内のトラブルが起こらないようにするための診療科目になります。
虫歯や歯周病を始めとして、ほかの口腔内のトラブルは全身疾患に関係してくるものもあるため、健康な歯を維持することが大切です。
おがわ歯科クリニックでは「患者さまが通いたくなる歯医者」を目指し、PMTCやブラッシング指導、スケーリング、定期検診など患者さまに合わせた診療をおこなっています。
是非ご来院ください。
矯正歯科
咬み合わせを整えることは、見た目の美しさを取り戻すだけでなく、歯の機能性の向上や口腔トラブルの予防にもつながります。
おがわ歯科クリニックでは、「できるだけ歯を抜かない歯列矯正」を大切に、お子さまから大人まで患者さま一人ひとりにカウンセリングを行い、最適な治療方針をご提案いたします。
矯正歯科は長い治療期間を要するため、患者さまとのコミュニケーションをこまめに取り、安心してご来院いただけるよう心掛けています。
是非ご来院ください。
マウスピース矯正
マウスピース矯正は、透明な矯正器具を使用し、装着するだけで歯並びを整えることができます。
通常のワイヤー装置に比べ、手入れや食事制限などにストレスを感じることが少ないことが魅力です。
おがわ歯科クリニックでは、人気の高いインビザライン矯正をご提供しており、一人ひとりのカスタムオーダーで作製しています。
対象症例も多いので、気になる方は一度ご相談ください。
審美歯科
審美歯科とは、歯のトラブル改善ではなく、歯や口元の美しさに焦点を当てた総合的な治療です。
治療内容は、ホワイトニングや義歯・入れ歯、セラミックなどがおもな治療で、ほとんどが自費診療になります。
おがわ歯科クリニックでは、「満足度の高い治療」をご提供するため、事前にカウンセリングをおこない、費用面や治療のリスク、治療期間など丁寧にご説明し、患者さまにご納得いただいた上で治療を開始します。
気になる方は是非一度ご来院ください。
セラミック
セラミックの種類には「セラミックインレー」「セラミッククラウン」「ジルコニアクラウン」などがあります。
非常に丈夫な素材を使用しているため、劣化しにくくまた、虫歯や歯周病予防にも最適な治療法です。
おがわ歯科クリニックでは、患者さまのお口の状態に合わせて、セラミックの素材や型を変えられるため、気になる方は一度ご相談ください。
ホワイト
ニング
ホワイトニングは、専用の薬剤を使用して歯の表面を脱色し、白くする方法です。
ホワイトニングには3つの種類があるので、患者さまの生活に合った方法を選択できます。
歯は口元だけでなく顔の印象を左右する重要な部分になるので、歯の黄ばみ・着色が気になる方は、是非一度ご相談ください。
口腔外科
口腔外科とは、インプラントや親知らずの抜歯、顎関節症治療などを指し、一般的な歯科診療とは異なります。
手術が必要になる診療ですので、おがわ歯科クリニックでは、事前の治療内容の説明や衛生管理、アフターケアを「丁寧に」おこなうことを大切にしています。
それぞれの治療内容のメリット・デメリットをご説明し、患者さまの同意が得られた後、治療に移ります。
無理に進めることはないので、気になることがありましたら是非一度ご来院ください。
インプラント
インプラントとは、チタン製のボルトをあごの骨に打ち込み、咬む機能を回復させる治療になります。
見た目が天然の歯と変わらないほど自然で、咬み心地も入れ歯と比べると違和感は少なくなります。
おがわ歯科クリニックでは、「費用が高い」「手術が必要」この2つの理由で選択肢を外してしまうのはもったいないと考えていますので、無料初診相談を受け付けています。
是非一度ご相談ください。
当院のご紹介
ABOUT US
おがわ歯科クリニック
- 住所
-
〒630-8043
奈良県奈良市六条2-3-20
- 最寄駅
-
近鉄「西ノ京」駅から徒歩15分
- 駐車場
-
有り
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30〜12:30 | ● | ● | ● | ✕ | ● | ● | ✕ | ✕ |
14:30〜17:00 | ▲ | ● | ● | ✕ | ▲ | ● | ✕ | ✕ |
- お電話でのお問い合わせ
-
0742-51-4188
- 予約・お問い合わせ24時間受付